
ソマリと森の神様8話が放送されました!ハライソを求めて館長の元へ向かった2人に驚愕の物語が。
今回は「ソマリと森の神様」8話のネタバレあらすじと感想などを紹介!
『ソマリと森の神様』8話のあらすじ
本日のあらすじ👇
第8話「祈り語る出会いと絆」
『ハライソの伝記』の著者である館長に会う為に魔女印図書館の深部に侵入するゴーレムとソマリ。
図書館最深部にたどり着いた 2 人は年老いた魔女イゾルダに出会う。彼女によって、ハライソと呼ばれるゴーレムに守られた人間の村の物語が語られる… pic.twitter.com/I0qF4Z0se6
— 【アニメ公式】ソマリと森の神様 (@somali_anime) February 27, 2020
遠い昔、イゾルダの先祖フェオドラと人間の子ミアの間に絆が生まれた。イゾルダはフェオドラとミアのようにお互いを想い合う心があればきっと異形同士でも理解し合えるだろうと言い残しこの世を去っていった。
『ソマリと森の神様』8話のネタバレ
とっておきの本
魔女の寿命は約150年だが、館長に抜擢されるような優れた魔女は長命でイゾルダはハライソの伝記を借りていたのは図書館の館長イゾルダ・ネブゾルフは存命とのこと。しかし体調が悪いとのことで会うことは出来ないとのこと。ソマリの切実な顔を見たプラリネはソマリたちにとっておきの本を渡す。それは図書館の図面だった。
図面を見ながら館長室を目指すソマリとゴーレム。とそこにゴーレムも見たことが無い生物が現れて大きな警報音を鳴らした。館内は曲者が現れたと大騒ぎになり警備員が出動する。
警報を鳴らしながら追いかけてくる生物から逃げるため、ゴーレムがソマリと水の中にダイブすると、光の中から声がした。
その声に導かれて行った先にはイゾルダがいた。イゾルダはこれは大地の思し召しに違いないと思う。なぜならハライソの伝記は彼女が書いたから。そして人間が絶滅の危機に瀕しているのも自分が原因だと言い、祖先フェオドラと人間の物語をソマリたちに聞かせる。
出会い
幼いフェオドラは帰宅途中に強風に飛ばされてしまい、ハライソ村に住む人間たちに保護されていた。目覚めたフェオドラが皆に種族を訊ねたら、急に村人たちの態度がよそよそしくなり少し戸惑うフェオドラ。すると、ハライソというゴーレムがその子は人間だから心配無用だと村人に言う。
人間はとても臆病で未知の存在に強烈な恐怖を抱く。そのため生き残るためには異形を排除するという術しか知らないのだ。ハライソは異種族だが人間はハライソに住む場所を提供されて以来ハライソを神様のように崇めていた。ハライソは自分の正体が知られたらと怯えるフェオドラの安全を約束する。
フェオドラはケガが治るまで村で過ごしミアたちととても親しくなっていた。そんなある日、ハライソがフェオドラに明朝の風に乗れば家に帰れるだろうと伝える。別れを悲しむフェオドラとミアは遠くにいても友達でいると約束する。
とその時、異形を知らせる鐘が鳴り響く。フェオドラとミアが現場に駆け付けると2つ頭を持った獣が捕まっていた。その獣は人間に何の危害も加えていないが、人間たちは容赦なくその獣を殺してしまった。怖くなったフェオドラは人間たちから離れた場所に逃げる。
友達のため
#ソマリと森の神様 8話感想
— 悪魔のZ (@gameotolko) February 28, 2020
排他的で異質を忌み嫌うこの世界の人間
醜いと言うのは簡単ですがその場にいて違う対応をとるのはかなり難しいと思います
しかしソマリには絆という大きな武器が
その絆が導く未来に希望がありますように
よく考えるとソマリは過去の館長でもありミアでもあるんですよね pic.twitter.com/1LY5VF89Re
ミアがフェオドラの居場所を突き止めた。とその時、強風のミアの体が持っていかれてしまう。ミアは崖の木に引っかかったが気を失っている。どうやって助ければいいのか分からない村人。正体を知られたくないフェオドラも何もできないでいた。しかし木が折れてミアがさらに落ちてしまった時、フェオドラは空を飛んだ。
村人に正体を知られてしまったが、フェオドラはミアを助けることが出来た。ハライソは今すぐこの村から出ろとフェオドラに言う。大人たちは化け物を殺せなどと口にするが、ミアがフェオドラは自分の友達だと大人たちを制する。するとフェオドラは嬉しそうにほほ笑んでハライソ村を後にした。
その後フェオドラは図書館の館長に抜擢され、次期館長にその話を語り継いだ。そして向こう1000年はその話を本にすることを禁じた。臆病な人間と魔女が歩み寄るには時間がかかるからだ。しかしその年数を待たずにイゾルダが本にしてしまったのだと自白した。
イゾルダはソマリに自分たちが怖いかと尋ねる。ソマリは異形の友達もたくさんいるから怖くないと言うと、異なる種でもお互いを理解しようという心があれば絆が生まれるはずだと言うイゾルダ。
イゾルダはソマリたちに最果ての地に向かうと良いと伝え、ソマリたちに出会えたことに感謝した。そして無数の蝶となったイゾルダは天に舞っていった。
『ソマリと森の神様』8話の感想・考察
ソマリ8話感想
「人間と種族」
今回は、人間と獣人達の歴史のお話。
人間や獣人にも色々な性格がいて一概に善悪とか判断できないのが難しく分かり合うのが難しい所…
「お互いに思いやる心」があればきっといつか…と想いを込めて…
日曜日の夜にしんみりと…あぁ明日は仕事か…#ソマリと森の神様 pic.twitter.com/rouRDxYMRU— とも@アニメ好き (@7ifvg) March 1, 2020
ソマリと森の神様8話では、たぶん館長の居場所を教えてはいけない中、とっておきの本だと言って館内の見取り図を渡すプラリネの機転が利いた対応は見事でした。館長はついにこの世を去っていったわけですが、ソマリたちを待っていたかのようでしたね。ソマリたちにハライソの伝記の話を伝えることが出来たから心残りが無くなって旅立てたのだと思います。
人間が臆病過ぎて何もしていない異形を容赦なく殺してしまう姿は恐ろしかったです。いつの世も人間って怖い。自分が人間ということを意識し始めたように見えるソマリですが、人間を見つけることが出来るのでしょうか。
最果ての地なんてとても遠いところに感じますが、今後もソマリとゴーレムの旅から目を離せません。