
「劇場版ポケットモンスターセレビィ時を超えた遭遇」に出てくるユキナリの正体についてまとめたものをご紹介いたします!
「劇場版ポケットモンスターセレビィ時を超えた遭遇」に出てくるユキナリはオーキド博士だった!
そいやセレビィの映画に出てきたユキナリって実はオーキドなんだよな pic.twitter.com/Km5tyd5Zoc
— 打ち止め (@utidome3k) March 3, 2016
「劇場版ポケットモンスターセレビィ時を超えた遭遇」にセレビィと共にタイムスリップしてやってきた「ユキナリ」という少年が実はオーキド博士の少年時代だということをご存知でしょうか?
オーキド博士のフルネームは「オーキド・ユキナリ」。
映画本編内でははっきりと示されていませんが、当時の映画のガイドブックなどには掲載されていたようです。
現在のオーキド博士はおちゃめな感じですが、少年時代のユキナリは温和なイメージでとても対照的です。
ポケモン図鑑を完成させる為といった目的は少年時代から変わらないのがいいですよね。
ポケモンゲーム版とアニメ版では
やっぱり、セレビィの映画のユキナリは、オーキド博士なんだね。 pic.twitter.com/T4buUJjD9D
— . (@suta512_remy) November 23, 2016
オーキドの本名がオーキド・ユキナリってセレビィの映画見てれば普通にわかることだし何よりこの設定後付でもなんでもない初期設定なんだよなぁ。電ピカにも本名で紹介されてるし pic.twitter.com/c4cozqEh0r
— ✽✽✽香風✽れすか✽✽✽ (@curonet) November 17, 2016
攻略本「ポケットモンスター図鑑」、また漫画「電撃!ピカチュウ」、小説「ポケットモンスターThe Animation」でも本名が明らかにされています。
また長らくゲーム本編ではオーキド博士のフルネームは公表されていませんでしたが、「サン・ムーン」で初めて「ユキナリ」としての名前が登場しています。
アニメ版では少年時代に触れたことはありませんが、初代ポケモン256話では「昔は早押しのユキちゃんと呼ばれていた」とほのめかしています。
「セレビィ時を超えた遭遇」TV放送での未公開シーンがある!
劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇のラストに出て来るオーキド宅に置いてるかつてのスケッチブック、一番大事な部分がはっきり消えてるんだよなあ pic.twitter.com/UsPdRqw7qk
— 石を使うな徳川メフィなんとかEX (@tamamo_fgo) November 18, 2016
映画公開時にはなかった未公開シーンがTV版で放送されていました!
サトシが友達と別れたという話をオーキド博士に話します。
ユキナリの名前は一度も出していないのに、オーキド博士は「サトシとユキナリは〜」と言うというもの。電話後にカスミもなぜ名前を知っているのか疑問に思います。
そしてオーキド博士がスケッチブックを持ち「あれはまるで夢を見ていたようじゃ」と言って幕を閉じます。
ユキナリの正体を知ったファンの反応
https://twitter.com/OumaRuhine/status/1226447349460824064?s=20
セレビィ映画に仔オーキド出てきたと初めて知った時はほんまびっくりした
— 悪 (@akudama0) June 1, 2019
https://twitter.com/siotaiou_ua/status/1151867253446418433?s=20
ユキナリの正体はオーキド博士 まとめ
当時小学生で映画を視聴していたファンは、はっきりと説明されていない為少年ユキナリがオーキド博士だと気づかない方が多くいらっしゃいましたね。
少年時代のユキナリがオーキド博士だと知った上でセレビィ時を超えた遭遇を再度視聴するとまた違った角度で楽しめるのでおすすめですよ!