
9分間のショートアニメの「ねこねこ日本史」がまさかの長編映画となって登場です!
あの短いアニメが長く映画としてどのように作られたのかがとても気になる作品ですね。
どのような物語になっているのかご紹介していきます。
目次
『ねこねこ日本史~龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!~』作品情報
上映時間:未定
ジャンル:アニメーション
原作:そにしけんじ
監督:河村友宏
脚本:清水匡
作品概要
「ねこねこ日本史」は、”そにしけんじ”作の漫画です。2014年に発売されてから、2019年までに7巻までが発売されています。
2016年4月からNHK Eテレにれアニメ化されています。毎週水曜日の18時45分から18時55分の9分間、現在も放送中です。
アニメでは、原作で脇役だった歴史上の人物や未登場の歴史上の人物をねこに扮して描かれており、多くの偉人が登場しています。
実際の偉人がねことなって登場しますが、時には、パロディネタもあり、面白さと可愛さが詰まっています。
映画の監督を務める河村友宏は、映画「BABY GAMBA ベビーガンバ」の監督を務めたり、「うっかりペネロペ 【第3シリーズ】」で演出を務めています。また、オリジナルアニメーションの企画や、キャラクター開発など幅広く手掛けています。
今回の映画について監督の河村友宏は、製作段階で「テレビシリーズとは一味も二味もちがうパワーアップした映画にしたいと思っている」と語っています。
予告動画
『ねこねこ日本史~龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!~』あらすじ(ネタバレ含む)
「ねこねこ日本史」とは、歴史上の人物に扮したねこが繰り広げる歴史コメディーです。登場人物のほとんどがねことなっていますが、豊臣氏は猿として登場した回もありました。
歴史上の人物の性格を元に描かれてはいますが、ねこの特徴も交えており、キャットフードを巡り大騒動を起こしたり、水が苦手で船に乗ることができなかったりと面白く描かれています。
今回の映画は、タイムトラベルを繰り返し、たくさんの時代を超える物語となっています。
小学生ねこの”フク”は、お昼寝が大好きで、ちょっぴり面倒くさがり。
ある日、おじいちゃんが作ったカラス型のタイムマシーン”ヤッちゃん”にうっかり乗ってしまいます。タイムマシーンに乗って、フクは昔の日本にタイムトラベルしてしまうのです。
タイムトラベル先で出会ったのはあの”坂本龍馬”だったのです。元の時代に戻ろうとするフク。
そして、元の時代に戻るためには各時代の「かるた」を作らないといけないことを知るのです。
元の時代に戻るために、フクと坂本龍馬はヤッちゃんに乗り、タイムトラベルを繰り返し、各時代を回ります。
タイムトラベル先の時代では、卑弥呼、聖徳太子、織田信長、新選組やペリーなど、たくさんの歴史上の人物(ねこ)が登場します。
フクと坂本龍馬による時代を超えた大冒険が始まります!
*ネタバレは2月22日以降に追記予定。
『ねこねこ日本史~龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!~』声優・キャスト
坂本龍馬役/小林ゆう
映画でフクと一緒にカルタを集めるためにタイムトラベルを繰り返す。マイペースで物怖じしない性格です。たくさんのねこと仲良くなることが得意。漫画では第1巻に登場しています。アニメでは、2016年4月20日「幕末に龍馬あり!~青春編~」で初登場しています。
フリガナ | コバヤシ ユウ | ||
---|---|---|---|
性別 | 女性 | ||
生年月日 | 1982年2月5日 | ||
血液型 | O型 | ||
出身地 | 東京都 | ||
所属事務所 | ホーリーピーク所属 | ||
TV/映画の代表作 | 2007年よりアーティスト活動も行う 2008年に第2回声優アワード新人女優賞受賞 ・魔法先生ネギま!(桜咲刹那 役) ・銀魂(猿飛あやめ 役) ・会長はメイド様!(加賀しず子 役) ・進撃の巨人(サシャ・ブラウス 役) |
フク役/山下大輝
現代小学生の男の子ねこ。寝るのが大好きで面倒くさがりなところがある。おじいちゃんは発明家であり、タイムマシーン「ヤッちゃん」の発明者でもあります。
声優 | ヤマシタ ダイキ | ||
---|---|---|---|
性別 | 男性 | ||
生年月日 | 1989年9月7日 | ||
血液型 | A型 | ||
出身地 | 静岡県浜松市 | ||
所属事務所 | アーツビジョン所属 | ||
TV/映画の代表作 | 2014年に第8回声優新人男優賞受賞 ・「弱虫ペダル」シリーズ ・「アイドルマスターSideM」シリーズ ・「ダイヤのA」シリーズ ・「TSUKIPRO THE ANIMATION」 ・「僕のヒーローアカデミア」シリーズ(緑谷出久 役) ・「鬼滅の刃」(愈史郎 役) |
ヤッちゃん役/山寺宏一
カラス型のタイムマシーン。正式名称は「カラス型タイムマシン8号機」。映画では、ヤッちゃんに乗って旅をします。フクや龍馬がカルタ作りをさぼっていると、ツッコミをいれます。テレビアニメ第4期のオープニングにも登場しています。
フリガナ | ヤマデラ コウイチ | ||
---|---|---|---|
性別 | 男性 | ||
生年月日 | 1961年6月17日 | ||
血液型 | A型 | ||
出身地 | 宮城県 | ||
所属事務所 | アクロスエンタテインメント | ||
TV/映画の代表作 | 2009年に第3回声優アワード富山敬賞 2015年に第24回日本映画批評家大賞アニメーション声優賞受賞 ・それいけアンパンマン(めいけんチーズ/カバオくん 役他) ・ルパン三世(銭形警部 役) ・らんま1/2(響良牙 役) ・ポケットモンスター(ミュウ/ルギア 役他) ・かいけつゾロリ(ゾロリ 役) ・スティッチ!(スティッチ 役) |
『ねこねこ日本史~龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!~』まとめ
ねこに扮したたくさんの偉人が登場する映画。テレビでは9分間に面白さがギュッと凝縮していましたが、今回は映画版とだけあって、パワーアップして登場です。
フクが元の時代に戻ることができるのかも気になるところですが、どんな偉人が出て来るのか、その偉人はどのように描かれているのかなども気になる作品ですね。
3歳未満のお子さんも入場可能なので、小さいお子さんを連れて映画館に行くこともできます。可愛いねこと面白いストーリーの中に、偉人が登場するので勉強にもなりますね。
ぜひ、お子さんと一緒に映画館を訪れてみてください。