
ヒロアカ(アニメ)4期で、2020年3月現在、文化祭編が放送されています!
そこで耳郎響香(じろう きょうか)がスポットを浴びていますね!
そこで、耳郎ちゃんの文化祭での活躍と、音楽との関係をまとめてみました!
耳郎響香とは
【#ヒロアカ キャラクター名鑑】
— 僕のヒーローアカデミア "ヒロアカ"アニメ公式 (@heroaca_anime) May 8, 2019
耳郎響香 (じろう きょうか)
ヒーロー名:イヤホン=ジャック
個性:イヤホンジャックhttps://t.co/k6QUduVGjT
アニメ『僕のヒーローアカデミア』
TV1期〜3期:毎週日曜23時/BS日テレ
TV4期:10月スタート/読売テレビ・日本テレビ系
劇場版:今冬公開#heroaca_a pic.twitter.com/yUhpmoj0cc
耳郎響香とは、雄英高校1年A組の生徒です。
主人公のデクと同級生ですね。サバサバした性格で、作中では男子生徒と一緒に話している場面も多くみられます。
もちろん女子生徒とも仲がよく、クラスで言うと男女平等に親しみやすい性格をしていると言えるでしょう。
ちなみに耳郎ちゃんの個性はイヤホン=ジャックです。
ヒーロー名 | イヤホン=ジャック |
個性 | イヤホンジャック 耳たぶに備わったプラグから自分の心音を衝撃波として放つことができる。索敵や盗聴も可能。 |
デメリット | 索敵や盗聴をしているときに逆に相手から大音量を出されるとダメージを受ける |
耳たぶからプラグ出ており、音に関する攻撃や感知も可能です。
音楽が好きで、楽器もギターやドラムなど、色んなものを演奏できるように練習しているようです。
音楽のジャンルはロックが好みのようですね!
文化祭での活躍
ヒロアカ文化祭編は耳郎ちゃんが主役と聞いて耳郎ちゃん推しの俺歓喜!! pic.twitter.com/XgnRMVREfl
— ひろ (@hirororo_712) January 23, 2020
文化祭では、A組がバンド演奏とダンスをすると催し物が決定したときに、この分野の中心になるのは耳郎ちゃんしかいないと言うことで抜擢されました。
得意のギター、そして圧倒的な歌声でギター&ボーカルとして中心に立つ事になりました。
一方の本人は、音楽はただの趣味で人前で自慢できるレベルのものではないと躊躇していた場面も。
しかし、周りが耳郎ちゃんのギター演奏を評価する声や、みんなを笑顔にできる技だと言ってもらえたことでステージに立つことを決意しました。
耳郎たんのモジモジしながら耳のプラグをカチカチさせるの可愛すぎる pic.twitter.com/yu3PpNzWGm
— あは (@rh_ahaha) March 14, 2020
人前に立つ勇気が出ず迷っていたときの耳郎ちゃんの照れた感じは視聴者や読者からも可愛らしいと好評です 笑
サバサバした性格ながらも、こうした可愛らしい一面があるのも耳郎ちゃんの魅力ですね!
また、他のギターやドラムへのアドバイスノートを作って配るなど、努力家で面倒見の良い面も。
さらにそのアドバイスノートのまとめ方も要点がわかりやすく見やすい方がいいだろうと、ヒーローについてノートにまとめて書き慣れているデクにコツを教わるなどしています。
元々人気が高かった耳郎ちゃんですが、細かい性格の面が文化祭でより多く出てさらに彼女を支持する声が高まりました。
音楽好きは両親の影響
耳郎家は耳郎家でかわいい
— ふぁん@スタステ楽しみ (@kyakomfmf0126) November 5, 2016
ここも両親から1文字ずつ方式…好き… pic.twitter.com/a31ezc1Cdx
音楽好きは耳郎ちゃんの両親から来ているようです。
お母さんは耳郎美香(じろう みか)。お父さんは耳郎響徳(じろう きょうとく)。
耳郎ちゃんは母親の姓で、両親から漢字を1つずつとって響香と名付けられたようですね!
お父さんの個性は明かされていませんが、作曲家をしているそうです。
一方、お母さんの個性は耳郎ちゃんと同じイヤホンジャック。音楽の才能があるようです。
つまり、耳郎ちゃん一家は音楽一家。生活に音楽が当たり前にある環境だったのでしょうね!
作中でも、耳郎ちゃんが両親に「音楽の道には進まずにプロヒーローになる」と真剣に相談している場面があります。
両親が当たり前に音楽を親しんでいたからこそ、耳郎ちゃんもプロヒーローという選択がなかったら音楽の方に行っていたのかもしれません。
文化祭での耳郎についてまとめ
文化祭での耳郎ちゃんは、みんなからの期待を背負ってもプレッシャーに負けず、一度は趣味と割り切っていた音楽を心の底から楽しむ姿が描かれています。
本当に好きなものだからこそ耳郎ちゃんがキラキラと輝く存在になっていて、コミックスでも鳥肌が立つ場面でしたね。
文化祭編は、耳郎ちゃんの素敵な一面や家族からの愛情が見える回でもありました!